おむつかぶれを防ぐには、まめにおむつを交換する事が大切

おむつかぶれの原因と予防法

おむつかぶれは、おむつが直接あたる部分の皮膚が炎症をおこしたものです。
赤い湿疹がお尻全体にできたり、時には悪化して血がにじむこともあります。

おむつかぶれによる炎症は、痛みやかゆみを伴うため、お尻を拭こうとすると赤ちゃんは痛がって泣きます。

スポンサーリンク

おむつかぶれの原因

おむつかぶれの一番の原因は、おむつ内に残ったおしっこのアンモニアやウンチの酵素です。赤ちゃんの肌は薄くデリケートで、免疫機能も不十分なため少しの刺激でもかぶれを起こします。

特に生まれたばかりの赤ちゃんは、おしっこの回数も多くウンチも水っぽいためおむつかぶれを起こしやすくなっています。

おむつかぶれの予防法

おむつかぶれを悪化させないために、次のような方法で予防してみましょう。

おむつをまめに交換する
おむつかぶれを防ぐ最も効果的な方法は、おむつをまめに交換することです。おしっこやウンチがついたおむつをすぐに交換することにより、皮膚への刺激を最小限にとどめることができます。
最近では紙おむつが普及していますが、布おむつの場合はおむつが濡れると赤ちゃんが泣いて知らせてくれるため、すぐに交換することができます。昔ながらの布おむつの良さも見直してみましょう。

ウンチのあとはシャワーや洗面器でお尻を洗う
ウンチの場合は市販のお尻ふきやカット綿で拭くだけでは、汚れが十分に取れず、おむつかぶれを引き起こすことがあります。シャワーや洗面器でていねいに洗うようにしましょう。
外出時など、シャワーや洗面器が近くにない場合は、カット綿にオリーブオイルをしみこませて拭き取るのも効果的です。また、1日1回の入浴時には、刺激の少ない石鹸を使ってお尻の周りをきれいに洗い、清潔にしておきましょう。

お尻を乾燥させる
ウンチやおしっこでおむつを取ったあと、きれいに拭いてからすぐにおむつをつけずにしばらくお尻を乾燥させましょう。お尻が乾いてから新しいおむつをつけるようにすると、おむつかぶれの予防になるだけでなく、すでにおむつかぶれになっている場合は治りやすくなります。

こんな場合は病院へ

おむつかぶれがなかなか治らず、炎症がひどくなる場合は小児科または皮膚科を受診しましょう。
おむつかぶれではなく、あせもだったり、他の皮膚科の病気の可能性もあり、その見極めが難しいからです。
病院では軽いおむつかぶれの場合は亜鉛化軟膏などの塗り薬を、ひどい場合はステロイド剤などを処方します。

スポンサーリンク

【関連ページ】
赤ちゃんの皮膚の赤いブツブツ
赤ちゃんのあせもを防ぐには?
トイレトレーニングの始め方
赤ちゃんの初めての発熱・原因は?
赤ちゃんを上手に寝かしつける方法

↑ PAGE TOP