黒豆黒酢の効能と健康効果とは?

黒豆と黒酢でさらに健康効果アップ!

黒豆にも黒酢にも、すばらしい健康効果・効能がありますが、この2つを組み合わせることにより、さらにすばらしい効果が期待できます。

黒豆黒酢は、自宅でも簡単に作ることができますので、常備しておいて家族みんなの健康作りに役立ててください。

スポンサーリンク

黒豆の健康効果・効能

黒豆には、アントシアニン・イソフラボン・サポニン・レシチン・トリプトシンインヒビター・大豆オリゴ糖・炭水化物・食物繊維・カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・銅・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・トコフェロール・ステロール・フィチン酸・葉酸・リノール酸・α-リノレン酸など、健康な身体に必要な栄養素が豊富に含まれています。

アントシアニンには、活性酸素を除去し血液をサラサラに保つ効果、肌荒れ予防や美肌効果、脂肪の吸収を抑え余分な脂肪を排出するダイエット効果、眼精疲労を改善し視力を改善する効果などがある事が知られています。

女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きがあるイソフラボンには、更年期障害を軽減する効果、アンチエイジング効果のほか、骨からカルシウムが流出するのを防ぐ働きがあるため骨粗しょう症予防効果が期待できます。

サポニンには、肥満予防のほか、体内で血栓を作るもとになる過酸化脂質の生成を抑制する働きがあります。

レシチン、ビタミンEには、頭皮の血行を良くして白髪や抜け毛を予防する働きがあり、トリプトシンインヒビター、フィチン酸には、抗ガン作用が期待できます。

他にも黒豆の効能・効果として、疲労回復効果、糖尿病予防効果、認知症予防効果、高血圧予防効果、耳鳴り改善効果、不眠改善効果、便秘予防効果、冷え症予防効果、夜間頻尿改善、関節痛予防効果、コレステロール調整作用、抗アレルギー作用などがあげられます。

黒酢の健康効果・効能

黒酢は、玄米や大麦を天然発酵・長時間熟成させることにより作られるもので、色は褐色または黒褐色をしています。

米酢などの他の酢と比べ非常に栄養価が高く、天然のアミノ酸やクエン酸、ビタミン類、ミネラル類が豊富に含まれています。

黒酢に含まれるアミノ酸には、血液サラサラ効果や脂肪燃焼効果、免疫力をアップする効果、カルシウムの吸収を促進する効果、筋力アップ効果、肝臓の働きを高めてくれる効果、精神を安定させる効果、肩こりや頭痛を改善する効果などがあります。

また、クエン酸には、疲労回復効果、美肌効果、新陳代謝を促進する効果、腸内環境を整える効果、脂肪燃焼を促進する効果、アンチエイジング効果、冷え症を改善する効果などがあります。

そのほか、黒酢には日々の健康維持に欠かせないビタミン類や体調を整えるミネラル類も豊富に含まれています。

スポンサーリンク

黒豆と黒酢の組み合わせで相乗効果が!

黒豆と黒酢には、それぞれにすばらしい健康効果がありますが、この2つを組み合わせることによって、さらに相乗的な健康効果が期待できます。

そして、黒豆と黒酢に含まれる栄養を同時に摂れるのが、黒豆を黒酢に浸して作った「黒豆黒酢」です。

血液サラサラ効果やダイエット効果、美肌効果などは黒豆にも黒酢にもありますが、毎日「黒豆黒酢」を食べることにより、さらに強力な健康増進効果を期待することができます。

「黒豆黒酢」は、商品化されているものもありますが、自宅でも簡単に作れます。

黒豆黒酢の作り方

用意するもの
 ・黒豆:200g
 ・黒酢:400ml
 ・保存容器(ガラスの瓶など)

(1)黒豆を水で洗い、ざるに上げて水気を切ります。

(2)黒豆の水分を、ペーパータオルなどで軽く拭き取ります。

(3)黒豆をフライパンに入れ、弱火で空炒りします。

(4)香ばしい香りがしてきたら火を止めます。

(5)炒った黒豆を保存容器に入れ、黒酢をそそいで蓋を閉めます。

※冷めてから保存容器ごと冷蔵庫に入れておけば、翌日くらいから食べることができます。
徐々に黒豆が酢を吸って柔らかくなりますが、酢が足らなくなったら追加でそそいでください。

毎日5~10粒程度食べるようにすると、健康維持に役立ちます。


【関連ページ】
黒豆の驚くべき効果・効能とは?
黒豆は美容とダイエットに良い?
黒豆の老化防止(アンチエイジング)効果
血液がドロドロになるとどうなるか
風邪をひいたらレンコンの絞り汁

↑ PAGE TOP